予想外のアクシデントでも、自信を持って対応! ~20回目モニターレポート~

こんにちは!
今回でモニターレポートも20回目です。
今回はPTA会合で「人前で話す」というチャレンジに挑まれたとのことです。
準備を重ねて臨んだ本番、予想外の状況が次々と発生してしまいましたが、しっかり対応された姿がとても印象的です。

例えば、

当初の流れと異なる指示があった中で、冷静にセリフを変更。
予期せぬ先輩役員の行動に戸惑いながらも、自分の役割を果たそうと奮闘。
こうした経験は、以前のご本人なら動揺してしまい、自信を大きく失う結果になったかもしれません。しかし、施術を通じて、落ち着いて状況に対応する力がついてきたようです。

「自分にしてはよく頑張った」と感じられるご自身への評価が、さらなる成長への一歩です。この経験が、次のチャレンジでも力になると信じています!
ではご紹介しますね。

本文
今回 20回目の施術を受けました。

前日、PTA役員の定例会があり、人前で話す機会がありました。
先輩役員さんにだいたいの流れを聞いて、セリフを考え、しっかり練習して行きました。
当日学校へ行き、別の先輩役員さんに流れを確認すると、最初に聞いていたものとは少し違っていました。
慌ててセリフを変更し、本番を迎えました。
今までは人前に出ると、心臓がバクバクしていましたが、今回はそうでもなかったのでいけるかな⁈と思っていたのですが…
私が説明するよう言われていたところを、先輩副会長さんが説明しだして…
えっっ⁈じゃ私は何を言えばいいの⁈と大パニックです^^;

何とか絞り出して喋りましたが、顔は強張り、声が震えてしまいました。
その後は、少し失敗もありましたが、何とか乗り切りました。
以前の私なら、その後はもう自信を失くしてしまい、しばらく立ち直れないでいたと思いますが、今回は「あー言えば良かったのに…」と寝るまで考えはしましたが、翌日先生に話を聞いていただき、施術を受けると、考えるのが馬鹿馬鹿しくなりました。

先輩役員さん達に振り回されて大変でしたが、私にしてはよく頑張った方だと思います。
先輩役員さんの任期が終わる来年5月まで…まだまだ色々ありそうですが…
メンタルを鍛える修行ですね 笑

上西の感想
〇〇さん、20回目の施術、お疲れさまでした!
PTA定例会での挑戦、本当に頑張られましたね。
予想外の変更があった中でしっかり対応されたこと、素晴らしいです。
以前は大きく動揺していた場面でも、冷静さを保つ力がついてきたのではないでしょうか。

「振り回された」という表現から、状況の大変さが伝わってきましたが、それでも「よく頑張った」と思えるご自身の成長は本当に貴重です。
メンタル面の鍛錬が続くかもしれませんが、着実に進歩されています。これからも応援しています!^^



人間関係の落ち込みを乗り越える鍵 ~21回目モニターレポート~

こんにちは!
今回のモニターレポートは、人間関係における「落ち込み」をどう乗り越えるか、実際の体験をもとにお話しします。
PTA役員活動中に、グループラインでの質問が返信されず、落ち込んでしまったというエピソードからスタートします。

それでも、この患者さんは前向きに次のような対応をされました。

個別に確認することで必要な情報を得た。
先生との会話で、落ち込むことが「必要なプロセス」であると理解。
翌日、先輩副会長と笑顔で会話し、自分を肯定。
これらの行動は、以前のご自身なら考えられなかったことだったそうです。
自分に厳しくしすぎず、必要な時には落ち込む。そして、必要なタイミングで気持ちを切り替える。この柔軟性が、心の成長に大きく寄与していると感じました。

ブログをお読みの皆さんも、「落ち込むことは悪いことではない」という考え方を取り入れてみてください。次への行動が驚くほど軽やかになりますよ!

本文
今回 21回目の施術を受けました。

前回の、PTA役員定例会での色々なアクシデントや失敗は、それほど気にはしていなかったのですが…
その後の残念な出来事で落ち込んでしまいました。
グループラインで、他の役員さんに伝えなければいけない大事な質問をしたのですが…先輩役員さん誰からも返信がなかったのです ^^;
質問する数時間前に、先輩役員さん達と仲良く話していたので訳が分からず…
仕方なく個人ラインで質問すると答えてくれました。

先生が、落ち込むことは全然ありだと言って下さいました。
夢を見ることにより、ストレスの情報を整理しているのと同じ感じで、必要なことなんだそうです。
ただ、いつまでも落ち込んだ状態が続くのか、すぐ切り替えるのか…
私は最近、驚くほど早く気持ちの整理がつくようになりました。
落ち込んだ次の日、先輩副会長さんとバッタリ会ったのです。
以前の私なら気付かないふりをしていたと思いますが…
笑顔で声を掛けることが出来ました 。^^

上西の感想
〇〇さん、21回目の施術もお疲れさまでした!
人間関係でのちょっとした行き違いや誤解は、本当に気持ちを沈ませてしまいますよね。
でも、そんな中でも早く気持ちを切り替え、笑顔で声を掛けられた姿勢は、とても立派だと思います。
以前のご自身とは違う、大きな成長を感じますね。

「落ち込むことが必要な時もある」というお話を覚えていてくださり、嬉しいです。そのプロセスを経て、より早く前向きになれるようになったのは、日々の取り組みと積み重ねの成果だと思います。
この調子で、さらに一歩ずつ前進していきましょう!^^

LINE予約はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40iza5781r


併設 あがり症(赤面症)専門の心理療法院
https://osaka-joto-chiro.net/

☆536-0021 大阪市城東区諏訪4-15-16 
マルシンビル104
☆ 06-6969-5620
☆ E-Mail: m_ue24@kit.hi-ho.ne.jp
☆ホームページ
https://osaka-jiritusinkei.com

自律神経の乱れから腰痛、肩こりまで
大阪城東メンタルヘルス気功整体院
院長  上西 誠

関連記事

2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページ上部へ戻る