結婚式のスピーチ時等の人前でのあがり症・緊張を短期間で克服・治療する専門院 / 大阪市・城東区にある心理療法・カウンセリング施設
スピーチ時の緊張を克服しよう

≫ お知らせ
あがり症/赤面症克服の3ヶ月モニターさんを募集しております。
≫ TWITTER
≫ あがり症について
≫ 治療の事例
≫ 克服までの事例
≫ このような皆様へ
≫ 患者様のご感想
≫ 施設紹介
≫ お問い合わせ
≫ 地図

≫あがり症専門・心理療法院・症状の考え方と治し方

 

様々な症状に対する、当施設の考え方です。
ぜひご参考にしていただければと思います!!

 

肩こりの原因と治し方

肩こりと自律神経の関係
あなたは「肩こりがなかなか治らない」あるいは、「腰がいつまでも痛む」なんてことはありませんか?

もしかしたら、自律神経が関係しているのかも知れません。
まずは痛みの原因から説明しますね!

痛みにも2種類あります。
① 手を切ったり、足の小指をぶつけた時に感じる痛み。
② だる痛いなぁ~、重だるいなぁ~という痛み。

①は急性の痛みです。
②は慢性の痛みと言えます。

慢性の痛みは、どのようなメカニズムで痛みを感じるのでしょうか?
何故重~く痛むのか? 何故手でさすってしまうのか? なぜゲンコツでそこを叩いてしまうのか?

簡単に言うと、それは酸素が欠乏しての痛みなのです。
筋肉は、酸欠状態ですと、痛みを感じたりシビレを感じたりします。

ではなぜ、筋肉が酸欠になるのか?
それは酸素を運んでいる血液の流れが悪いからです。

自律神経が乱れると、交感神経の働きが活発になりすぎます。
交感神経は、血管の幅を狭くする働きがあり、血流を悪くしてしまいます。

その為に、筋肉が酸欠状態に陥るのです。
このことから長期間、重だるい肩こりが続く方は、自律神経の乱れを疑ってみても良いと考えられます。
この状態が続けば、この痛みがストレスとなり、さらに自律神経を乱す原因となります。
すると、益々痛みが激しくなるという、悪循環が始まってしまうわけです。
① 肩こりが激しい

② 筋肉が縮む

③ 筋肉が血管を締め付けて血液の流れが悪くなり、痛みが激しい

④ 痛みはストレスとなり、自律神経を乱す

⑤ 乱された自律神経は、緊張させる神経が優位となり、更に血管を細くする

① に戻る。
といった具合に悪循環になってしまいます。

この悪循環を断ち切るためには、自律神経の乱れを解消すればよいのです。
当院では、肉体面、精神面の両面からアプローチして自律神経を安定する方向に導きます。