結婚式のスピーチ時等の人前でのあがり症・緊張を短期間で克服・治療する専門院 / 大阪市・城東区にある心理療法・カウンセリング施設
スピーチ時の緊張を克服しよう

≫ お知らせ
あがり症/赤面症克服の3ヶ月モニターさんを募集しております。
≫ TWITTER
≫ あがり症について
≫ 治療の事例
≫ 克服までの事例
≫ このような皆様へ
≫ 患者様のご感想
≫ 施設紹介
≫ お問い合わせ
≫ 地図

≫あがり症専門・心理療法院・症状の考え方と治し方

 

様々な症状に対する、当施設の考え方です。
ぜひご参考にしていただければと思います!!

 

動悸の原因と治し方

動悸が頻繁に起こると、まず疑われるのは、心臓に異常がないかどうかだと思います。
しかし、いくら検査しても心臓にも、どこにも異常が出ないこともあります。
検査で異常がないのに、なぜ動悸は起こるのでしょうか?

健康な人でも疲れているときに、ある条件を満たすと、動悸を激しく感じることがあるのです。
例えば、多くの酒を飲んだり、たばこを吸ったり、カフェインが含まれた物を多く飲むなど、刺激の強いものを取ってしまうと、動悸が急に起きてしまうこともあります。
また、イライラ感、睡眠不足、精神的に不安定、食べ物の偏り、無理なダイエットなど、体に負担をかけると、それらがきっかけとなって、継続的な動悸が起きる原因となりますので、注意しましょう。
上記の事から体に負担をかけて、ストレスを感じるようになると、動悸を起こしやすくなると考えて良いでしょう。ストレスは、自分が気付かない間に、徐々に体に蓄積するものです。
ストレスがたまると、リラックスしにくくなり、体に緊張感をもたらします。
その緊張が、自律神経の興奮させる神経である、交感神経を刺激して動悸を起こすのです。
ここまで行けば、この時起こる動悸は、自律神経失調症の中のひとつと言えるかもしれません。
つまり、病気による動悸もある一方で、その人の心の体調によって、ストレスが積み重なった結果、動悸がひどくなっていくケースもあるのです。

では、どうすれば動悸を改善できるでしょうか?
上記で説明したように、検査をしても原因不明の動悸の場合、自律神経の乱れが考えられます。
自律神経の安定には、ストレスを緩和させることが大事です。
まず、リラックス出来る環境に身を置くようにしてください。
自然の多い場所でリラックスを心がけましょうね!
大きく深呼吸を意識的に繰りかえすのも良いことです。
動悸を感じるようになって、日が浅いならそれだけでも改善方向に向かうと思います。
でももし、動悸が起きるようになって1か月以上たっているなら、自然に回復する力が弱まっています。
その場合、当院のような自律神経調整させる専門機関に相談することをお勧めします。
当院では、病院で検査を受けても何の異常もないのにも関わらず、ドキドキ感が治まらない方に、来ていただきたいのです!
整体と気功で、体の緊張を緩和するとともに、ストレスを楽にする施術法を使うことにより、動悸改善のお手伝いをさせて頂きます。