- Home
- あがり症などの事例, ストレス緩和法, パニック症候群, 私の考え
- 不安や緊張は心だけの問題ですか?
不安や緊張は心だけの問題ですか?

大阪市で各種不安症やあがり症(赤面症)を整体や気功・心理療法を使って克服するお手伝いをしている大阪城東メンタルヘルス気功整体院の上西です。
今回は、当院が大切にする「症状改善の原則」について、詳しくご紹介します。
不安症やあがり症などの症状改善には、心身のバランスを整えることが欠かせません。
当院では、不安感の解消や心身の緊張緩和による症状改善をお手伝いしています。
心身の健康と症状改善の関係性について、ご一緒に探ってみましょう。
・心と身体のバランスが症状改善の鍵
心身の健康は、私たちの生活において重要な要素です。
不安感や緊張が解消され、心身がリラックスすることで、より穏やかな日々を送ることができます。
当院では、この心身のバランスが症状改善の大きなカギであると考えています。
「心(脳)と身体の状態は比例する」という考え方は、当大阪城東メンタルヘルス気功整体院の原則の一つです。
この考え方は、脳の機能的な側面からも裏付けられています。
心が健康であれば、体の不調も和らぎます。
逆に、体が元気であれば、心も前向きな状態になりやすいと言えます。
これは、体と心が密接に関連し合っているからこそ実現するメカニズムです。
心身の健康を保つためには、この相互作用を意識的に整えることが大切です。
・健康な体と心の関係を探る
具体的に、健康な体が心にどのような影響を及ぼすのでしょうか?
体が元気である状態とは、どのような状態を指すのでしょうか?
「体が元気である」とは、身体全体が調和を保ち、正常な働きをする状態を指します。
ここで、姿勢が重要な役割を果たします。
姿勢は、骨だけでなく、筋肉が維持しています。
筋肉は、適度な緊張を持つことで、健康な状態を保ちます。
一般的には、柔らかい筋肉が健康とされがちですが、過度な緊張も緩みすぎも健康にとっては望ましくありません。
適切な筋肉の緊張が保たれることで、体の形が維持され、臓器や血管、神経などが正常に機能しやすくなります。
つまり、適切な姿勢を保つことは、体の健康をサポートする基本なのです。
この姿勢が、心身の調和と健康な生理機能を保つ鍵です。
心身のバランスが整い、筋肉の適度な緊張が保たれることで、体が元気になると言えるのです。
・心の健康と体の調和
一方で、体が元気であることが心の健康にどのように影響するのでしょうか?
不安症やあがり症などの症状がある場合、心身のバランスが崩れることがあります。
心身の健康が損なわれると、自己防衛の本能が優先され、エネルギーを節約しようとする傾向があります。
結果として、やる気を出すことよりも抑制されることが多くなり、ネガティブな思考が増えることがあります。
また、心身の不調によって、体の生命力が減少すると、心の活動性も低下します。
心が活発になることが難しくなるため、前向きな気持ちが湧きにくくなります。
このように、心身のバランスが崩れることで、不安感やあがり症の症状が悪化する可能性があります。
逆に、体が元気を取り戻すと、心も生命力を取り戻します。
体が健康である情報が脳に伝わると、心をコントロールする辺縁系や、意欲を刺激する前頭葉といった領域が活性化します。
そして、この情報伝達の中で最も早く脳に届くのが、筋肉の状態です。適度な緊張を保つ筋肉があることで、体が元気であることが脳に伝えられるのです。
体の調和が整い、筋肉の緊張が適切である状態では、心も前向きで活動的になりやすくなります。
こうしたバランスが取れた状態こそが、心身の健康を維持し、不安症やあがり症の症状を軽減する大切なポイントと言えるでしょう。
・運動と心身の健康
心身の健康を保つためには、運動が非常に重要な役割を果たします。
運動によって、筋肉の緊張を適切なレベルに近づけることができます。
適切な筋肉の状態を保つことで、体の調和が保たれ、心身の健康をサポートします。
不安症やあがり症の症状改善に向けても、運動は有効な手段の一つです。
運動によって筋肉の緊張が整い、体と心のバランスが取れることで、不安感や緊張の症状を軽減する効果が期待されます。
今回の内容を通じて、不安症やあがり症の症状改善において、心身のバランスがいかに重要かをご理解いただけたかと思います。
心身の健康をサポートし、より充実した日々を過ごすために、運動を取り入れてみてはいかがでしょうか?
もしあなたが不安症やあがり症の症状でお悩みであれば、当院の専門知識を活用して、あなたの健康と幸福をサポートいたします。
健康な心身のバランスを取り戻し、自信を持って日々を過ごすお手伝いをさせていただきますね。^^
併設 あがり症(赤面症)専門の心理療法院
http://osaka-joto-chiro.net/