「オキシトシン」という言葉を聞いたことがありますか?
最近話題になっている別名「幸せホルモン」と称されているホルモンです。

このオキシトシンが放出されることによって、以下の気分を実感することが出来ます。

•幸せな気分になる

•脳・心が癒され、ストレスが緩和する

•不安や恐怖心が減少する

•他者への信頼の気持ちが増す

•社交的となり人と関わりたいという好奇心が強まる

•親密な人間関係を結ぼうという気持ちが高まる

•学習意欲と記憶力向上

•心臓の機能を上げる

•感染症予防につながる

読んで読んでみると、いことばかりですね。^^

このオキシトシンは脳で作られるので、条件が満たされれば、たくさん放出されて幸福な気分になれるというわけです。

その条件ですが、ベストセラー『がんばらない』の著者としても有名な、諏訪中央病院名誉院長・鎌田實氏は、著書『がまんしなくていい』の中で、「思いやりホルモン」や「愛情ホルモン」と呼ばれる、「オキシトシン」について解説しています。

 

オキシトシンは、愛する人と接したり、人とスキンシップをすることで脳の視床下部から放出されるホルモンですが、鎌田氏によれば、そんなオキシトシンは、「相手の身になって考える」ことだけでも、たっぷりと放出されるのだそうです。

 

嫌いな人に微笑むというのは、まず、「これをされたら驚くだろうな」とか、「自分があいつに微笑まれたらどんな気持ちになるだろう」とか、多少なりとも相手の気持ちになってからでないと、できる行為ではないでしょう。

 

嫌いであればあるほど、おそらくその人の気持ちを考えることなど普段は皆無であり、だからこそ、「嫌いな人の身になって考える」ことは、より大きな意味を持つのです。

 

ですから、嫌いな人に微笑もうとするだけで、オキシトシンはたっぷりと分泌されるのです。

 

鎌田氏は、オキシトシンとは、「人を幸せにすることでめぐりめぐって自分を幸せにするホルモン」であり、オキシトシンが増えると、人と人との絆は深まり、生きる力が強まると述べています。

 

つまり、嫌いな人に微笑むというアクションは、決してその相手を喜ばせるだけのものではなく、回り回って自分自身をも成長させてくれるということなのです。

沢山笑顔になりましょうね。^^

関連記事

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ページ上部へ戻る