カテゴリー:私の考え
-
あがり症でお困りの方が本番直前にこれをやれば落ちつける方法を紹介しています。このノウハウをお守り代わりにしてくれればうれしいです。
-
五月病はあがり症の方と共通していることが多々あるようです。五月病改善法があがり症克服にも役立つかもしれませんので、参考にしてくださいね。
-
当あがり症専門心理療法院は、あがり症を抱える人々のための場所です。しかし、様々な理由で来院できない方々からも、あがり症を軽くしたいというメッセージが寄せられています。そこで、今回は自分でも試せる克服法を10つご紹介します。自分に合った方法を見つけ、ぜひお試しください。どうかあなたの一歩が、明るい未来への第一歩となりますように。
-
あがり症モニターFさん4回目のモニターレポートを紹介します。忙しく仕事と育児に頑張っているFさん。色々な気づきがあったようです。自分を否定していると体も心の緊張状態になってしまうものですね。
-
「呼吸であがり症を克服」
あがり症と息苦しさ:
今回のテーマは「あがり症」と「息苦しさ」についてです。
皆さんは緊張すると息苦しくなる経験はありませんか?例えば、大勢の前で話をする場面では、緊張からく…
-
あがり症モニターKさんの最後のモニター報告です。インフルエンザで暫く施術を受けられなかったのですが、今現在の報告いただきました。
モニター様用アンケート最終回11回目
11回目の施術ありがとうござい…
-
不安のメカニズム 現代社会の不安感
現代社会はさまざまな不安を抱える社会と言えるかもしれません。
戦争や地震、物価の上昇など、自分以外の環境からくる不安は避けようがありません。
しかし、これら…
-
こんにちは。
大阪城東メンタルヘルス気功整体院の上西です。
他人の目が気になる方の対策
人は余裕がない時は、自分がどう思われているのか気になってしまい、それがストレスに繋がります。
心身が健康…
-
涙のチカラ ストレス解消の鍵は泣くことにあり 涙のメカニズム
皆さんは最近、涙を流していますか?
初めて来院された方が涙するのは、当院にとってよくあることです。
その時、「涙を流すのはストレス発散に…
-
少し遅いですが、
新年明けましておめでとうございます。
大阪城東メンタルヘルス気功整体院の上西です。
今年最初のブログをお送りします。
少しでもお役に立つ情報が発信できるよう、
努めますので、…
ページ上部へ戻る
Copyright © あがり症専門の心理療法院(大阪)|情報ブログ All rights reserved.